|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
東京渋谷に鳥取・「かろいち」と「宝喜の水」の のぼり旗が! |
|
|
「助とら」さん。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
鳥取港で水揚げされたシロイカを活魚車で輸送し、踊り食い!
新鮮な食材のみだからできる贅沢の極みのお料理です。
何も手を加えない、素材そのものの本当のおいしさを味わっていただきたい。
鮮度と選びぬかれた食材と板長の腕。三拍子揃って初めて味わっていただける
鳥取自慢のお料理です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
隆起花崗岩でろ過されたミネラルたっぷりの「宝喜の水」は
食材その物のおいしさを引き立てていると、お褒めの言葉をいただきました。 |
鳥取を代表する蔵元 山根酒造社長と |
|
|
「気がつけば鳥取一周年記念イベント in 東京」2006.06.10 青山・助とらにて。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〜おまけ〜 2006.06.09 東京・仮屋崎省吾事務所にて |
|
 |
美を紡ぎ出す手と称される仮屋崎省吾氏に使っていただきたいと
「宝喜の水」をお届けしました。
あいにく仮屋崎先生はお稽古中。前野先生が応対してくださいました。
美しく生けられた花が長持ちしますので試してみて下さいとお話しすると、
まあ、もったいない。ここに来ている方はお花に使うより自分でお飲みになるわ。
だって皆、きれいになりたいですもの(笑)。
前野先生自身、お花のための水と健康管理のための水とを勉強された時期がある
とお話され、深い知識があることに驚きを覚えました。 |
|
 |
|
|
|
|
前野先生と。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|